
販売元:セガ
発売日:2009-03-05
おすすめ度:

久々にDSのゲームを購入。「2Dにした世界樹の迷宮」。それで説明が済むくらい基本システムが一緒。ディレクターが同じ人なんですね。
・スキルツリー方式でちくちくキャラクターを育成
・倒した敵が落とした素材を売却することで開発される新しい武器
・スッゲエ殺りにくるゲームバランス
・個性的すぎるキャラクターグラフィック
何にも変わっていなくてむしろ清清しいわ。
オーソドックスな2DRPGですが、気を抜くと雑魚敵であっさり死にます。ジリ貧になって街へ戻り、今度はちょっとだけ遠くへ遠征。基本的なプレイ感覚とゲームバランスはまさに3DRPGのそれ。ストーリーよりハック&スラッシュを楽しんでください、てな感じ。
それを象徴するのが、世界を覆いつくした「フロワロ」の存在。踏むと消滅する毒の花。早い話が世界中がダメージ床というスパルタンな仕様でして、これとダンジョン内を闊歩するドラゴン(強敵)の組み合わせで、進んでは戻り、進んでは戻り、というプレイスタイルが強制されます。
それストレスになんないの、と言うとそうでもない。少しづつ行動範囲が広がり、少しづつダンジョンの奥まで進んでいけるようになる。それが楽しい。ゲームにおいて良質な制限は楽しみになるのです。
そしてダンジョンの最深部にいるアホみたいに強い敵。ボロボロで勝利して手に入れた素材で作る強力な武器。ゲームしてるって感じだなあ。
現在のパーティ。サムライがよく死ぬ。
関連記事
世界樹の迷宮/アトラス
セブンスドラゴン公式サイト
それを象徴するのが、世界を覆いつくした「フロワロ」の存在。踏むと消滅する毒の花。早い話が世界中がダメージ床というスパルタンな仕様でして、これとダンジョン内を闊歩するドラゴン(強敵)の組み合わせで、進んでは戻り、進んでは戻り、というプレイスタイルが強制されます。
それストレスになんないの、と言うとそうでもない。少しづつ行動範囲が広がり、少しづつダンジョンの奥まで進んでいけるようになる。それが楽しい。ゲームにおいて良質な制限は楽しみになるのです。
そしてダンジョンの最深部にいるアホみたいに強い敵。ボロボロで勝利して手に入れた素材で作る強力な武器。ゲームしてるって感じだなあ。
現在のパーティ。サムライがよく死ぬ。
関連記事
世界樹の迷宮/アトラス
セブンスドラゴン公式サイト