引っ越しました。そして自転車通勤生活のスタート。新しいチャリ部屋は超広いのだぜ。
やったこと1:引っ越し

 不景気って嫌ですねえ。

 次回の更新から最安経路の定期代しか出さんよ、という通知が会社から来まして。

 私鉄の相互乗り入れにより始発かつ直通だった通勤ルートが、時間かかるわ座れねーわ乗り換え必要だわのゴミルートと化したので、更新を待たずに引っ越しをすることに。

 職場近くの部屋にしてもよかったんですが、今回は成り行き上「通勤が不便でも今より諸条件が良い部屋」というのも選択肢に入ったわけです。

 んで。

 ・転居前(定期更新後):駅徒歩5分 → 乗車50分(乗り換え1回)
 ・転居後:駅徒歩15分 → 乗車35分(乗り換え1回) 

 となりました。通勤時間と家賃はほとんど変わらずに床面積は大幅アップ。駅から遠ざかると随分安くなるもんです。

 別に自転車通勤をするために引っ越したわけではないですが、多少不便になっても自転車でフォローできると見込んでいた部分はあります。雨の時期はバスに乗れば、それはそれで通勤時間が短縮できていいしね。


やったこと2:駐輪場の確保

 自宅最寄り駅まで自転車で行くのか? 乗り継ぎ駅までか? それとも職場まで直接か? 目的地でどこの駐輪場を契約するかが変わりますが、まずは乗り継ぎの山手線某駅前駐輪場の定期利用から。自宅からは4km弱。

 職場までは片道約15kmと、自転車で行くには手頃な距離なのですが、まだ暑い今の時期に弁当と着替えを担いで行くのは嫌なので。パニアバッグの利用を考えていますが、お目当てのがメーカー在庫切れで現在発注中。しばらくお預け。

 駐輪場は屋内であることと、管理人が常駐していることが必須条件。帰りに雨に降られた場合、数日置きっぱなしにすることを想定しています。盗難リスクの低減はもちろん、雨ざらしにならないというのが非常に重要。

 たまたま今回は乗り継ぎ駅前の駐輪場が条件を満たしていたのでそれで。ついでに監視カメラ付きで、自転車の出し入れにはパスカードが必要と、なかなか安心です。


やったこと3:自転車を通勤仕様に−リアキャリア


Ultralite リアラック

 リアキャリアを付けました。

 欲しかったのはごくシンプルなパイプだけのタイプ。LEZYNEのPOWER RACKとかracktimeのfoldit adjustableあたりを探してみたんですが、どこにも全然在庫がないもんで、「獄長」ことWiggleでTor tecのUltraliteリアラックのブラックを購入。


 結果としてこれが非常に良かった。安いし軽いし、パイプは必要最小限で見た目の主張は控えめ。前述の通りパニアバッグはまだ入手してないので今はただのでかいリアライトホルダーになってますが。

 んでそのリアライトですが、100円ショップで買ってきた奴を付けました。


 もちろん他にもちゃんとしたリアライトは持ってますけど、形状的に一番しっくりきたのがコレだったので。

 「7種類の点灯パターン!!」とか言って電源スイッチを押すたびに切り替わるので、電源OFFにするまでボタンを何度も押さなきゃならない頭の悪い仕様を除けば、性能は必要十分。バックパックとかサドルバッグにも引っ掛けて使えるし、もう一個ぐらい買ってもいいかも。事故回避のためには夜道は目立ってなんぼです。

 ちなみにコレ売ってたのはキャンドゥ。ダイソーのはデカすぎて買う気にならない。単三電池4本て。


やったこと4:自転車を通勤仕様に−リングロック

 買い物時とかのちょい止め用途にはknogのPARTY FRANKを使っているのですが、これが毎日の通勤に使うとなると超めんどくせえ。使わないときはヘッドセットの部分に巻きつけて持ち運んでいるのですが、駐輪場では

 1.ポケットから鍵を引っ張り出して → 2.ヘッドセットから外して → 3.ホイールとフレームをロックするように付け直して → 4.鍵をしまう

 の4アクション。外すときも同様。1分とかかりはしませんが、毎日の事になると結構ストレスなのですよ。特に鍵の出し入れ。ポケットに引っかかってたった5秒もたつくだけでも鬱陶しくないですか? 俺は鬱陶しいです。一緒に入れてた携帯落としちゃったりなんかして。周りでは後から入ってきたママチャリが一瞬で鍵かけて出ていったりするし。

 なので、ママチャリライクなリングロック。クロスバイクのVブレーキマウントに付けられる優れもの。取り付けるとこんな感じ。



 第一印象。


 なんというママチャリ感。すごいなー。この鍵はスポーティさをゴッポリ持っていくなー。

 しかしこの便利さは見た目を犠牲にする価値がある。施錠はレバーをスライドする1アクション。ナンバーロックなので鍵の出し入れが無いというのが素晴らしい。外す時も4つの数字キーを押してリリースするだけ。コンビニに立ち寄るのも楽になりました。

 組み合わせは10C4=210通り。多くはないですが、駐輪場のセキュリティを考えれば十分かと。監視カメラの下、番号総当りで盗む奴がいたら逆に感心するわ。感心したあとでそいつが面白いハゲかたをするように呪う。


やったこと5:服装

 普段はジーンズを穿くことが多いのですが、タイトなやつだと足が回しづらいのでチノパンに変えてみました。伸縮性があるのでなかなかスムーズ。ユニクロのスリムフィットノータックチノってやつ。普通のチノパンより細身の割に、足の動きを阻害しないように感じます。

 裾はこういうので留める。

 スポーツ車はチェーンリングがむき出しなので裾がヒラヒラしてると引っかかって汚れるからです。オイル混じりの汚れだからなかなか落ちません。

 ちなみに自転車から降りた時に外すのを忘れてるとものすごくカッコ悪いので気をつけましょう。


まとめ


 ここは自転車通勤の素晴らしさを滔々と語るところなんでしょうけど、特にないです。

 俺は単に自転車に乗りたいからやってるだけで、そこ除いちゃうと特筆すべきメリットってあんま無いような気がするんですよね。むしろ今の時期は替えのシャツやタオルなんかを用意する必要もあるし、面倒も多い。

 通勤電車のストレスから開放されるって意見はよく聞きますが、俺はそんなに混む時間帯に乗るわけでもないし、途中からは確実に座れるし。


 ……うーん。まとめ。

 俺の場合は「自転車を楽しめる」以外にあえて自転車通勤を選ぶ理由が見つかりませんでした。

 運動になるとか環境にやさしいっていうのは事実としてありますが、俺自身がそれを理由に自転車に乗っているわけではないので、声高に唱えて人に勧めたくはないんですよね。

 なので自転車通勤を検討している人は、まず自分が自転車を楽しいと感じるかどうかを先に知っといた方が良いと思います。楽しいと感じるのならば毎日の通勤が作業から趣味の時間に変わります。

 そうでなければ、環境に応じて便利な方法を選べば良いだけの話。こんなんやりたい人だけがやりゃーいいんですよ。

 俺はと言えば、自転車通勤ができてとても幸せ。深夜でガラガラになった道を爽快にカッ飛ばす事を思えば、残業も楽しくできるってもんですよ。


 ごめん嘘ついた。早く帰りたい。