犬のかわいさって何というか、直線的だと思うんですよね。喜怒哀楽が丸わかり。尻尾ぶんぶか振り回して、全速力かつ一直線に突っ込んでくるような、手加減のないご主人ラブ。それが犬。
ちょっと馬鹿だったらそれはそれでかわいい。俺が大好きなコピペ。
1 名前: わんわん@名無しさん 投稿日: 2007/03/30(金) 15:56:57 ID:FqIyizN2
犬になりきって、犬の世界の日常を語り合いましょう。
2 名前: わんわん@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 16:00:00 ID:V4+jNnFz
ハルキター!
サンポしたい!したい!サンポ!
3 名前: わんわん@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 16:13:14 ID:iAD6e1KE
エサキター!
もっとほしい!ほしい!エサほしい!
4 名前: わんわん@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 16:14:34 ID:DLC6CmE3
エサ!エサ!サンポ!
5 名前: わんわん@名無しさん 投稿日: 2007/03/30(金) 16:57:25 ID:JS0Omybj
オレはしる!はしる!クビいたい!
6 名前: わんわん@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 17:38:33 ID:SsmLXncr
>>2-5
お前ら犬馬○にし過ぎw
クビいたい! こんな感じで、よそんちのちょい馬鹿ワンコを愛でる漫画です。
小松さんとムーコ
飼い主の小松さんが大好きなムーコ。小松さんとムーコのやりとりがこの漫画の中心になりますが、基本的に全く噛みあっていません。吹き出しを使わずに「地」の部分に動物のセリフを書くのは「動物のお医者さん」が最初でしょうか。あちらは「態度や仕草から何となく言ってることが分かる」という表現でしたが、こちらは見事なディスコミュニケーション。
通じない
でもまあ、ムーコは小松さんが大好きなので通じてなくても大丈夫っぽいんですが。一方で小松さんの方は必要以上にベタベタするでもなく一見非常にドライ。でも仕事の合間には欠かさず遊んでやったり買い物に連れて行ったりと立派な愛犬家なのですね。
そうだよ、ペット漫画はこういうのがいいんだよ。と思います。よそんちのペットを眺めて愛でたいだけなのに、「うちのドドリアちゃんは世界一可愛いのよ」なんて感じで見せつけられても引くだけだから。見たくないからそんなの。距離感は大事です。
エリザベスカラー
そして絶妙な頭の悪さ。犬ってこんなんだよねえ、って部分をうまいこと誇張してより犬らしく。俺が飼ったことのある犬ってアホの子ばっかだったのでしっくり来るなあ。
セリフを持たせて擬人化してはいるけれども、客観的には犬らしく。鼻に付かないのはそんな理由。ペットに幼児語を喋らせたって別にかわいかないのですよ。あざとく可愛らしさを演出するにもやり方考えろっつー話ですね。
この漫画もあざといですよ。あざといけどそれが上手。気持よく読者を騙すのが作家の力量です。
ああ、よその犬を裏返して揉みたくなる。
あとよその猫も揉みたい。
コメント
コメント一覧 (3)
私も本誌で見て思わず衝動買いしましたが、本当にかわいかったです。
うちの犬に通じる部分があり、思わず家族でまわし読みしました。
気持ちよく転がされた上に、本家のムーコや小松さんに会いたいと思わせる
その力量が、本当にすごいなと思いました。
何をかわいいと思うかは人それぞれですけどね
いろんな人が自分のとこのペットを映して見るってのはよく出来てる証拠だと思います